小児歯科と聞いた時、大人の歯科とどう違うのか、皆さん疑問に思われる事と思います。小児歯科は乳歯が生えてきた頃から永久歯に生え変わるまでの期間に行う治療や予防処置・治療のことをいいます。
この期間に、ブラッシング指導やシーラント、フッ素塗布などの予防処置、歯列交換期(※1)の歯並びの定期的な観察を行っていきます。
そして治療に関しては、虫歯治療をはじめ、キレイな萌出を促す為の予防治療・乳歯削合・早期抜歯・空隙保定などの治療を行います。将来、虫歯のない歯、そしてキレイな歯並びの永久歯になるため定期的な検診が必要です。乳歯や永久歯が生えてこず、ご心配をされている親子さんのご相談もいたします。
※1乳歯から永久歯に生え変わるまでの期間を歯列交換期と言います。
当院では・・・お子様の年齢にもよりますが、まずは歯科医院に慣れていただきます。信頼関係を築いたうえで、治療を開始いたします。
緊急治療が必要な場合は、その限りではありません。
小窩裂溝(歯の咬み合わせの溝部分)をキレイに清掃し、白い詰め物(レジン)を詰めて虫歯から歯を守る。
6歳頃になると第一大臼歯という子供にとって最初の永久歯が生えてきます。けれど生え始めの永久歯は弱く、虫歯になりやすいのです。それに加えてまだ子供が満足な歯のケアをする能力が無く、親にとっても第一大臼歯を乳歯と勘違いされる場合もあり、せっかくの永久歯が虫歯になってしまうのです。
小児歯科では、生え始めの第一大臼歯のさらに虫歯になりやすい小窩裂溝(歯の咬み合わせの溝部分)を白い詰め物で埋める事により、虫歯を防ぐ予防処置を行います。この予防方法をシーラントと言います。
生え始めの永久歯はシーラントで予防出来ますが、あくまでも予防するのは詰め物をしている小窩裂溝部分です。それではそれ以外の部分はどうやって予防するのかというと、フッ素使って全体を膜でおおいコーティングして、予防します。
お子様の場合はその年齢にもよりますが、お子様のできる部分は本人に、お子様のできない部分は保護者の方、付き添いの方にお願いしております。その方のお口の状態により、指導は変化します。
子供の虫歯治療は、後に交換する永久歯の作製を阻害しないように行います。小さい虫歯であれば、一回から数回で終了するものもありますが、大きい虫歯の場合は根管まで細菌が進行し、その細菌が悪さをする為、おできが出来たりします。その場合は何回も通院して治療を行います。⇒根管治療のページ参照
お子様は元気に動き回り、頭も重いため、歯をぶつけたり、脱臼・破折を多く認めます。その場合、歯がどのような状態で、どのくらい時間が経過しているのか、お知らせください。
例えば、机にぶつけて脱臼した場合、お家でぶつけたのか・学校か・公園か?その患部(お口の中)は、汚れているのか・きれいなのか?歯は汚れているのか・きれいなのか?が必要な情報になります。
このような脱臼・破折の時は、応急処置としてきれいに流水で洗い、できれば新しい牛乳パック(未開封)に入れるか、きれいであれば
、飲まないようにして、本人の口の中に入れてお越しください。
その歯が元に戻すことができるかX-ray(レントゲン)などで診断を行い、治療を始めます。ただ乳歯もしくは永久歯の場合、脱落してしまうこともあるので、状態を見ながら行うこともあります。
まずは安静な状態にし抗生剤(化膿止め)痛み止めを服用することもあります。歯の先の部分のみの場合は、詰め物をして様子をみます。
永久歯への影響があるため、長期的に定期健診が必要です。永久歯の根が未完成の場合、未完成のままで止まってしまうこともあるためです。その場合は完成後に、本格的治療を行います。場合により成長が止まるまで、定期健診を行う事もあります。
*永久歯の成長期途中で本格的治療をすると、永久歯の成長を止めてしまう事がある。